Lensmine

TOPへ戻る

LINE公式アカウントはこちら

目の花粉症対策には

この時期多くの人が対策に悩む"花粉症"

花粉による目のかゆみや充血、コンタクトレンズのゴロゴロを感じたりなどの悩みを抱えている人は多いでしょう。
誰もが一度は花粉症でもかゆくならないコンタクトレンズがあったらいいと考えたことがあるのではないでしょうか?

花粉症のシーズンでコンタクトレンズを使用するポイントは「コンタクトレンズを清潔に保つこと」。
花粉やタンパク質で汚れたコンタクトレンズは毎日取り換える ワンデータイプがおすすめ!

2ウィークタイプやカラコンを使用している人にも花粉がつきにくい非イオン性コンタクトレンズをご紹介♪

汚れにくい
非イオン性素材のコンタクトとは

汚れにくい非イオン性素材のコンタクトの説明図

コンタクトが汚れる原因の一つはレンズのマイナスイオンがプラスイオンを帯びたタンパク質等を引き寄せて付着するために起こります。
このたんぱく質は涙だけでなく花粉にも多く含まれています。
花粉が厄介なのは脂質も含んでいて、コンタクトに付着すると落ちにくくなります。
非イオン性素材のコンタクトを使用することにより汚れを引き寄せにくく、クリアな視界が長続きします。
非イオン性の素材かどうかを判断するには、パッケージや説明書に記載された「ソフトコンタクトレンズ分類」の項目を確認しましょう。
「グループⅠ」または「グループⅡ」と記載されていれば、非イオン性です。

おすすめ非イオン性コンタクト

コスパも兼ね備えた2week(2ウィーク)コンタクト

花粉症シーズンの2ウィークコンタクトレンズはレンズケアが重要!
コンタクトレンズに花粉が付着しているため、洗浄が不十分であったり洗浄方法が間違っていると症状が悪化する可能性が…
しっかりとすすぎ洗いをし、こすり洗い。花粉で汚れたレンズは通常よりも汚れが落ちにくいため、入念に花粉を洗い流しコンタクトレンズを清潔に保ちましょう!

ページTOPへ戻るPAGE TOP

当サイトでは、お客様により適したサービスを提供するためクッキーを利用しています。クッキーの詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。

close